腰痛で困ったら【医療機関の探し方と受診のコツ】

医療体験記(看護師保健師の知識も添えて)

本ページには広告が含まれています

整形外科勤務経験があり、自身も腰椎椎間板ヘルニアの既往のある私が、松本市内で腰痛で受診するなら、という前提で病院・クリニックを探しました。

松本市近郊以外の方にも探し方のポイントを挙げていきますので、ぜひご覧ください🙏

「常勤医師のいる整形外科を含む病院」もしくは「整形外科」医院を受診しましょう

まずは、接骨院・整骨院(ほねつぎ)」ではなく「整形外科」を受診しましょう。

風邪が長引くな~と思っていたら、実は白血病だった。

ただの骨折だと思っていたら、実は悪性腫瘍(がん)による病的骨折だった
(👆実際にケアした患者さんにいました)

なんてことが、超低確率ですがあります。

まずは、重大な病気が隠れていないかを確認してもらうために、専門の医師がいる整形外科医院もしくは整形外科医が常勤として勤務している病院を受診しましょう。

接骨院・接骨院は「柔道整復師」が開業したものであり、医師はいません。

医師だと勘違いしている方もたくさんいるようなので、警鐘を鳴らします。

接骨院・整骨院(ほねつぎ)の先生は医師ではありません。

医師ではないので、診断はできません。

整形外科と接骨院の違い | 日本臨床整形外科学会
整形外科と接骨院の違い秋田市 三浦由太私たち整形外科のところに来るまでに、ほかで治療を受けていたという、患者さんに聞いてみると、外科などの医師に診てもらっていたという患者さんよりも、接骨院で診てもらっていたという患者さんの、多いのに驚かされます。いろいろな雑誌などでも、「接骨医」などという言葉まで出ていたりして、接骨院...

整形外科と接骨院のちがい

私たち整形外科のところに来るまでに、ほかで治療を受けていたという、患者さんに聞いてみると、外科などの医師に診てもらっていたという患者さんよりも、接骨院で診てもらっていたという患者さんの、多いのに驚かされます。いろいろな雑誌などでも、「接骨」などという言葉まで出ていたりして、接骨院をやっているのは、医師であると勘違いしている方も、大勢いるようです。あくまでも「接骨師」です。

ほねつぎ(柔道整復師)は、医師ではありません

ほねつぎ(柔道整復師)が施術できる病気は、安全性を考え、法律で制限されています

トラブルの具体例(アキレス腱断裂の見逃し。骨肉腫に対して、何の意味もない施術を繰り返し、患者に確実に治癒すると、保証しつづけた例。癌の骨転移に対して、無意味な施術をして、病的骨折を起こした例。肩関節脱臼に対して、暴力的な整復を試みて、上腕骨頚部骨折を起こした例)

どうして、柔整師に対する訴訟は、ニュースにならないのでしょうか?アキレス腱断裂で、柔整師で40日間の施術を受けたが、当然のことながら治らず、訴えた例があります。京都地裁、平成4年3月23日の判決では、柔整師の責任は5割として、医師にかからなかった患者にも、過失があるとして、5割相殺としています。

日本臨床整形外科学会

腰痛で整形外科受診するならここを確認しよう

まずは、整形外科医が常駐する病院や医院を探しましょう。

(補足:医院とクリニックは同義語です)

病院では「内科・外科・皮膚科・整形外科・小児科」など看板に受診科がたくさん掲げてあることがありますが、

実際には
✅常駐している医師がいない(非常勤医師として時々勤務)
もしくは
✅専門は一般外科だけど整形外科も診ている

ということがよくあります。

医師は、自ら名乗るだけで「●●医」と言えちゃうんです😂

私が探すなら【病院バージョン】

①「松本市 整形外科 腰痛」でGoogle検索

②ヒットした病院のホームページを見て、整形外科の案内を確認する
(ホームページがない病院は私ならかかりません)

③整形外科医の外来勤務表を確認する
・月に1回や2回などの整形外科外来の場合は「非常勤医師」であることが多いです。
・医師を取り巻く看護師や理学療法士などのコメディカルも整形外科領域になれていないことが多いので、わたしならかかりません。

⓸整形外科医が特にどの領域に特化しているのか確認する
・脊椎外来・せぼね外来などの言葉があるか
・医師の職務履歴や認定をみて、どの整形外科領域が得意なのか確認

⑤病院や医院の検査機器を確認する
・腰痛の詳しい検査はMRIが必要です
・MRIがあるかどうかを確認します(ない場合は近隣のMRIのある病院で検査できるなど提携があります)

⑥選定療養費がかかるかかからないか確認する
病院は、紹介状がないと、多額の選定療養費(初診時)がかかることがあります。

相澤病院の選定療養費は初診時8,000円(税込)https://aizawahospital.jp/patient_blog/info_20210401/

信州大学医学部付属病院は7700円
https://wwwhp.md.shinshu-u.ac.jp/outpatient/newpatient.php

⚠️選定療養費は値上げの方向性にあります。詳しくは公式HPでご確認ください。

丸の内病院、松本協立病院はありません。
ですが、条件によってはかからない場合もあります
病院によってあるなしがありますので、必ず確認しましょう。
かかる病院の場合、かかりつけなどで紹介状を書いてもらいましょう。

すぐに病院に行けない人へ

急性の腰痛には、腰椎をしっかり支えるベルトをつけ、負担を減らすこと。
痛い時期を過ぎたら、腹筋や背筋、ストレッチをして、腰痛の再発を予防することが大切になります。

市販で買える質のよいものを探しましたので、ぜひお使いください🙏

ただし、軽快しない場合は必ず整形外科を受診してくださいね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました